top of page

保育原理
(基本科目 1年前期)
担当:加納 章

この授業では、ずばり、「保育とは何か」について学びます。その基本的原理及び実際の保育現場に焦点を当てていきます。保育園・幼稚園・認定こども園の目指すとこ露が示されてる3法令の改訂の趣旨・概要を理解しながら、乳幼児期の保育・教育の基本、保育・教育を築き上げてきた先人たちの思想と歴史、さらに地域の子育て家庭への支援などについての学習を深め、「保育とは何か」について考えていきます。
よき保育者として子ども観・保育観の確立をめざし、みなさんが「育てられる人」から「育てる人」へのはじめの一歩となるよう願っています。
主な目標は以下の通りです
1.保育所・幼稚園・認定こども園の保育の基本である3法令を理解する。
2.育てられる人の視点から、子どもの遊び文化児童文化について見つめ直すことができる。
3.育つことの意味,乳幼児期の保育・教育の意義,保育者の職務や専門性について理解することができる。
4.育てる人の視点で、保育所幼稚園認定こども園や乳幼児期の保育・教育について考えることができる。




bottom of page